先日、yasuriさんから
「DCJ (ダブルカルダンジョイント)って知ってる?」って聞かれ
「何すかソレ?DCTなら知ってますが...(笑)」
「実車の四駆でも使われていて...」みたいな流れがあり
そのDCJとやらについて調べてみました。
ダブルカルダンジョイント(double cardan joint)回転軸をつなぐユニバーサルジョイントの一種。
二つのカルダンジョイントを直列に合体させることで
それぞれの角速度変動を相殺して等速ジョイントとしたもの。
4WD車や大型乗用車のプロペラシャフトなどに用いられる。
つまり振動が皆無って事らしい。
そしてクロススパイダーが2ヶ所になるので可動角も大きい。
スンバラシイじゃないですかっ。
そしてそんなDCJ、ラジコンのCVDでも採用しているメーカーあったら...
って、ありましたっ!!
それはどこかというと...

HOTBODIES 67699 DCJ ドライブシャフトセット(1pcs)
サイクロンTC, サイクロンS用 ダブルカルダンジョイントドライブシャフト
ワールドチャンピオンマシン「サイクロン」用駆動系オプションパーツ
「サイクロン」の駆動ロスを最小限に抑える「DCJ ドライブシャフトセット」が登場。
ジョイントを従来の1ヶ所から2ヶ所へと増やすことでジョイント部にかかる負荷を軽減し
ステアリングを切った際の駆動ロスを大幅に削減しました。
HPI、恐るべしっ。
つい先日、HPI RACING 61088 MIP CVD セット (WORLD CHAMPION EDITION/2pcs)を購入したばかりですが
ソレはそれでまたいつか出番が来るまでパーツボックスの片隅でオヤスミナサイ(涙)
で、その「67699 DCJ ドライブシャフトセット」を早速入手しました。

通常時

MAX!!!!スンゲー切れます。

こんな感じで2ヶ所が可動します。
そしてTA05VDFに組んだときにこのサイクロン用のDCJが短く届かないと困るので
念の為コレも購入してみました。

88043 カップジョイント 6mm (2pcs) PRO-D (85098スペアパーツ)
※カップの部分がタミヤ用より長いっす
このDCJで切れ角アップ、より深いカウンタードリフトを目指します。
<おまけ>

スクエア STM-16 タミヤ TRF415用 アルミ大径スパーギヤハブ
TA05VDFのスパーホルダーに形が似ていたので購入してみました(半値セール品)
合わなかったら...まいっか(汗)
スポンサーサイト
- 2010/08/18(水) 01:45:06|
- ◇ 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2