fc2ブログ

KAMIKAZE-ROCK!!

rc_rock_crawling_blog

TA05VDF切れ角アップ!! 目指せ50度?

TA05VDF切れ角アップ!! 目指せ50度?という事で

スクーデリアYASU-LEEにてガバッと切れるように改造してきました。









TA05VDF_20100814_a.jpg
どうですかね?TA05VDFにしてはかなり切れてる?

それよりボディ汚すぎ(汗)





TA05VDF_20100814_b.jpg
別角度から。

この切れ角の秘密は右画像にチラッと見える青いパーツにアリ?







で、気になる中身はこんな感じッス。








TA05VDF_20100814_c.jpg
TA05VDF純正のナックル延長パーツの取り付け角度に注目。


スクエアのアルミナックル(TB-03用 STV-35MS)に延長パーツを真っ直ぐではなく外向きに。

こうする事によって切れ角を増したときのカックンってなる現象?を避けれます。

※「カックンってなる」って正式には何ていうの?(笑)





TA05VDF_20100814_d.jpg
ちょっと見にくいかもしれませんがサスマウントに注目。


一体型のサスマウント「1A.」になっているのが解りますかね?

TA05VDFは切れ角を増やしていくとセパレートサスマウントにリンクがモロにあたるので

分割式から一体型のモノに変更、更にその角を少し削りました。





TA05VDF_20100814_e.jpg
シャーシ裏側から。


純正のナックルは穴が二つ。

スクエアのアルミナックルは穴が三つ。

その三つの穴のピッチがTA05VDFの延長パーツと偶然にもピッタリ。

で、そのおかげでこんな変な角度に取り付ける事が出来ます。


※純正と同じように取り付けるには画像の上の穴二ヶ所を使えば普通に付きます。





TA05VDF_20100814_f.jpg
で、こんな感じにガバっと切れ角アップできます。


ちなみにアッカーマンはゼロではなく転がり抵抗を考えて

カウンタードリフト中の内側(画像右側)のタイヤのほうを若干多めに切れるように調整してあります。









<おまけ>

TA05VDF_20100814_g.jpg
ユニバは、今回とりあえずタミヤ純正のものを使用しますが

カップだけでなく、ボーン側も削って作用角を増やしてあります。






  1. 2010/08/15(日) 00:09:34|
  2. ★ kamikaze_drift!!
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<KO-NAN RC LAND 閉鎖... | ホーム | OTAOP02 OTA-R用フロントカーボンオプションセットってナイの?>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://141works.blog10.fc2.com/tb.php/192-4cb4e27b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

profile

141works

Author:141works
FROM TOKYO JAPAN

The next competition

次回参加未定

category

◆CRAWLINGMANIA c-sLug (3)
◆enroute BERG (42)
◆enroute BERG TRACER (4)
◆axial AX10SWX (5)
◆kyosho ROCKFORCE (3)
◆losi MiniRockCrawler (2)
◆losi MicroRockCrawler (4)
■ COMPETITION (14)
■ Rock Field FUJIOKA (6)
■ ONI-ROCK (4)
■ MICKY-ROCK (10)
■ TY-ROCK (13)
■ MT-ROCK (2)
■ ANGEL-ROCK (5)
■ KB-ROCK (1)
■ G.O.D (1)
■ W-ROCK (1)
■ Yatabe Arena (1)
★ street_crawling (3)
★ kamikaze_drift!! (17)
★ kamikaze_rally!! (2)
★ kamikaze_buggy!! (7)
◆ お店探訪 (8)
◆ その他 (32)
◇ 未分類 (2)

LINK

このブログをリンクに追加する

email form

名前:
メール:
件名:
本文: