fc2ブログ

KAMIKAZE-ROCK!!

rc_rock_crawling_blog

DCJ (ダブルカルダンジョイント)

先日、yasuriさんから

「DCJ (ダブルカルダンジョイント)って知ってる?」って聞かれ

「何すかソレ?DCTなら知ってますが...(笑)」

「実車の四駆でも使われていて...」みたいな流れがあり

そのDCJとやらについて調べてみました。




ダブルカルダンジョイント(double cardan joint)

回転軸をつなぐユニバーサルジョイントの一種。

二つのカルダンジョイントを直列に合体させることで

それぞれの角速度変動を相殺して等速ジョイントとしたもの。

4WD車や大型乗用車のプロペラシャフトなどに用いられる。



つまり振動が皆無って事らしい。

そしてクロススパイダーが2ヶ所になるので可動角も大きい。


スンバラシイじゃないですかっ。


そしてそんなDCJ、ラジコンのCVDでも採用しているメーカーあったら...




って、ありましたっ!!






それはどこかというと...









HPI_DCJ_67699.jpg
HOTBODIES 67699 DCJ ドライブシャフトセット(1pcs)

サイクロンTC, サイクロンS用 ダブルカルダンジョイントドライブシャフト


ワールドチャンピオンマシン「サイクロン」用駆動系オプションパーツ

「サイクロン」の駆動ロスを最小限に抑える「DCJ ドライブシャフトセット」が登場。

ジョイントを従来の1ヶ所から2ヶ所へと増やすことでジョイント部にかかる負荷を軽減し

ステアリングを切った際の駆動ロスを大幅に削減しました。






HPI、恐るべしっ。






つい先日、HPI RACING 61088 MIP CVD セット (WORLD CHAMPION EDITION/2pcs)を購入したばかりですが

ソレはそれでまたいつか出番が来るまでパーツボックスの片隅でオヤスミナサイ(涙)








で、その「67699 DCJ ドライブシャフトセット」を早速入手しました。








HPI_DCJ_67699a.jpg
通常時





HPI_DCJ_67699b.jpg
MAX!!!!スンゲー切れます。





HPI_DCJ_67699c.jpg
こんな感じで2ヶ所が可動します。








そしてTA05VDFに組んだときにこのサイクロン用のDCJが短く届かないと困るので

念の為コレも購入してみました。





HPI_PRO-D_CUP JOINT_68043
88043 カップジョイント 6mm (2pcs) PRO-D  (85098スペアパーツ)

※カップの部分がタミヤ用より長いっす






このDCJで切れ角アップ、より深いカウンタードリフトを目指します。








<おまけ>
SOUARE_STM-16_TRF415.jpg
スクエア STM-16 タミヤ TRF415用 アルミ大径スパーギヤハブ

TA05VDFのスパーホルダーに形が似ていたので購入してみました(半値セール品)

合わなかったら...まいっか(汗)





  1. 2010/08/18(水) 01:45:06|
  2. ◇ 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<それがお前の竜になるのか? | ホーム | KO-NAN RC LAND 閉鎖...>>

コメント

おおお・・・・・・

素早い攻撃だ、

一週間、探しまくる日々を送るはずだったのに、もうクリアしたのか

・・・・と思ったら

とても言いにくいのだが、ちょっと残念!?

ジョイントのピンの位置が90度ずれてる???

ちょっと説明したいが
私、基本 頭悪いので間違えてたらごめんなさい、

開封前の写真のジョイント位置が正解で
開封済みの写真のジョイントが90度ずれてます

普通のCVDのシャフトをホイル側からデフに向かって真っ直ぐ見たとして考えて
カップに貫通しているピンの穴位置は2ヶ所
そこにシャフトからの力が作用している位置だけれど、
シャフトの中心からのピンが作用している位置までの距離が問題で
ステアリングが直進の時は、中心から何時も同じ位置を回っているけれど
ステアリングを切った状態でシャフトを回してみると
ピンの穴位置2ヶ所が上下にある時は直進と同じ位置だけど
水平になっている時は、中心に近い位置になっています
ピンの穴位置は縦長の楕円の位置を通ります
シャフトが1回転する時、カップ側の速度は
4分の1回転までだんだん遅くなり
4分の2回転までだんだん元の速度になり
4分の3回転までだんだん遅くなり
4分の4回転までだんだん元の速度になります

その逆をつくり、速度差をなくす為のダブルカルダンなのでしょうが

もうこれ以上、文章で説明できないし、すでに理解してもらえてないか・・・・

今度ゆっくり説明するとしても

左右違う商品は、交換してきたほうが宜しいかと思うよ

週末までまだ時間はある・・・・










  1. 2010/08/18(水) 03:43:18 |
  2. URL |
  3. yasuri #-
  4. [ 編集 ]

>yasuriさん
DCJ、確かに二本違うジョイント方法になってる(大汗)

早急に謎を解明しなきゃ...
  1. 2010/08/18(水) 22:49:43 |
  2. URL |
  3. 141works #H3H9iuE.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://141works.blog10.fc2.com/tb.php/194-1c40f28b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

profile

141works

Author:141works
FROM TOKYO JAPAN

The next competition

次回参加未定

category

◆CRAWLINGMANIA c-sLug (3)
◆enroute BERG (42)
◆enroute BERG TRACER (4)
◆axial AX10SWX (5)
◆kyosho ROCKFORCE (3)
◆losi MiniRockCrawler (2)
◆losi MicroRockCrawler (4)
■ COMPETITION (14)
■ Rock Field FUJIOKA (6)
■ ONI-ROCK (4)
■ MICKY-ROCK (10)
■ TY-ROCK (13)
■ MT-ROCK (2)
■ ANGEL-ROCK (5)
■ KB-ROCK (1)
■ G.O.D (1)
■ W-ROCK (1)
■ Yatabe Arena (1)
★ street_crawling (3)
★ kamikaze_drift!! (17)
★ kamikaze_rally!! (2)
★ kamikaze_buggy!! (7)
◆ お店探訪 (8)
◆ その他 (32)
◇ 未分類 (2)

LINK

このブログをリンクに追加する

email form

名前:
メール:
件名:
本文: